日本政策金融公庫、京都府、一般社団法人京都知恵産業創造の森 主催「女性起業家コミュニティ ~サロン・ド・こまち~ collab with.京都女性起業家賞」にて、弊社伊藤が講師を務めさせていただきました。
女性起業家コミュニティ~サロン・ド・こまち~ とは?
起業した女性や起業を目指す女性が、経営者としての課題や悩み、成功した体験や秘訣などについて、同様の課題を持つ女性経営者間で共有することで、お互いが成長できるコミュニティ

第1部では、「女性が起業するために押さえるべきポイント」と題し、起業間もない女性に向けて、事業計画の作成に役立つポイントなど専門家の視点からお話しさせていただきました。
第2部は、京都女性起業家賞とのコラボ企画で、ビジネスコンテストに入賞した2名の起業家から、「女性起業家が語る起業の本音!」をお伺いしました。

【登壇者】
川勝 智彩也 さん(川勝流ちさや会 日本舞踊教室 代表)
8歳から日本舞踊を習い始め、2019年に師範免許を取得。国籍、年齢、性別関係なく、日本舞踊に興味のある人に気軽に楽しんで習ってもらいたいと、東山区と奈良市で日本舞踊教室を開始。幼少時代より日本舞踊を通して着物に触れる機会が多かったことから着物に大きな魅力を感じ、着物の大量廃棄や着物人口の激減など、昨今の着物業界を取り巻く様々な課題を解決したいという想いで、アップサイクルの事業を開始。第12回京都女性起業家賞京信QUESTION賞、日本政策金融公庫賞受賞
西原 麻友子 さん(株式会社ベホマル 代表取締役)
前職大手電子部品メーカーで研究職として従事。子供たちに美しい地球を残したいという想いから、2022年退職し株式会社ベホマルを創業。和室ラボからスタートし2023年には立命館大学にラボを開設。バイオマスCO2吸収材の開発と、それを用いたCO2吸収プラスチック“DACプラ”の展開を行う。滋賀テックプラングランプリ最優秀賞、京信起業家アワード優秀賞、関西みらいWAY優良賞等、多数の受賞歴・取材歴あり。LED関西2023ファイナリスト。
第3部の交流会も大いに盛り上がり、事業ステージの近い女性起業家同士で、悩みや課題を共有されていました。ご自身の事業をスムーズに軌道に乗せていただくヒントとなりましたら幸いです。
