―京都で、KOINで、起業を学ぶ!-KOIN起業プログラム Vol.04【DAY2】開催報告

京都経済センターKOINで平日の夕方に、起業・スタートアップを目指す方を対象とした「KOIN起業プログラム」(全4回)が開催され、DAY2も弊社伊藤がナビゲーターを務めさせていただきました。

会社を成長させるために資金調達は不可欠です。注意しなければならないのは、資金調達方法によりその後の資金繰りや会社の経営権、さらには創業者利益に大きな影響があるということです。

DAY2では、株式会社の仕組みの基礎から財務戦略を学ぶとともに、スタートアップならではの資金調達戦略をお話ししました。

  • 個人事業主と法人の違い
  • 法人のメリット・デメリット
  • 個人事業主と法人の税金の違い、支払いスケジュール
  • 株式会社の仕組み
  • 株式会社の資金調達方法
  • 出資と融資の違い

特別講師:日本政策金融公庫 京都創業支援センター 所長 萩森 学治さん(写真:左)

     ミライドア株式会社 本田 勇人さん(写真:右)

起業の際には資金が不可欠ですが、自己資金で賄いきれない場合は、融資や出資を受けることも検討することになります。銀行融資、創業融資、創業者・社員による出資など、その方法はさまざま。各方法の特徴を理解しておくことで、選択肢が広がり、ご自身にあった最適な資金調達方法を見つけることができます。

個人と法人との費用差、法人形態による設立費用の違いなどを理解した上で、起業資金をしっかりと準備することが大切ですね。

次回、DAY3では、利益計画の立て方 -投資家・金融機関が見るポイント-について、お伝えします。

皆さまのはじめの一歩を応援しています!