【融資は開業する前?開業してから?】(大嶋ひとみ)

こんにちは、クロスオーバーネットワークの大嶋ひとみです。

 

「融資は開業する前?開業してから?」

 

開業される方からよくある質問として、
融資は開業してから受けた方がいいですか、という質問と開業前に受けたほうがいいですかという質問があります。

どちらがいいという明確な答えはありませんが、開業前に融資を受ける意味について書かせていただきますね。

 

設備資金と運転資金

まず、融資を受ける際の基本的な知識として、
借入の種類には設備資金と運転資金があります。

違いについてはかーなり大まかな説明になるのですが、
設備資金は機械の購入費用や内装工事費用など、
形あるもの、そしてずっと使うものに対する融資です。

運転資金は家賃や給料や仕入れなど、形がないもの、日々の商売を運営するために必要な資金です。

 

大切なことは「開業前」にできるだけ多くの「資金」を持っていること。

 

「開業」に必要な資金は「設備資金」だけではありません。
先に述べたような「家賃」のような形に残らない支出は商売が軌道に乗るまで必ず必要になります。「設備資金」だけでなく「運転資金」も必ず手元に準備しておく必要があるのです。

 

「想定外」は必ずやってくる

いざ開業すると、様々な「想定外」があります。
開業を準備するにあたり、思っているより内装費がかかった、開業準備が長引き余分な家賃を払ってしまった、とか。金額がおおむね分かっている「設備資金」よりも、形に残らない「運転資金」の方がむしろ、いくらかかるのか見えにくいのです。

運転資金まで考えて資金計画を立てて「これで大丈夫」と思っていても「想定外」のことが起って後から足りなくなったというケースは往々にしてあります。

 

「泥縄」では貸してくれるかどうかわからない

 

「想定外」のことが起ってから「貸してください」というようのでは、いわば泥棒を捕えてから縄をなうようなもの。しかも開業後では時間は待ってくれません。
できれば「想定外」のことに備えて開業前に準備しておきたいですよね。

かといって「想定外のことが起るのが怖いから!」と何もかも融資でまかなおうとたくさん借りようとするのも危険です。仮に運よく借りられたとしても、「融資」が「借りたお金」ですから、後から返さなくていけないので、融資資金が底を尽きた時点で火の車になってしまいます。

 

まとめ

開業前にはできるだけ多くの「資金」をもっておく!
「自己資金」だけでは不安があるのであれば、開業前に融資を受けておく。

それでも「自己資金」は多いに越したことはないです。
「返さなくてもいいお金」を多く持つ方が安全ですし、何よりも融資を受けるとき、融資を審査する人に対して、その商売に対する「本気度」を示すことができます。

「自己資金」だけで大丈夫なくらいの準備はしているけれど、「お守り」のために開業前に融資を受けておく。それくらいの余裕は持っておきたいですね。

ではお次は、弁護士の八ツ元優子さん。
よろしくお願いいたします^^

 

中小企業診断士/大嶋 ひとみ