初めまして、ブルームマネジメントの秋津陽子(あきつようこ)です!
今回は自己紹介ということで、社会保険労務士の仕事や私のことなどについて書かせていただきます。
社会保険労務士の仕事
社会保険労務士の仕事は、主に労務関係の手続きや労務相談、就業規則の作成、助成金の申請、年金関係の手続きなどです。
最近様々な業界で「人材不足」が課題となっており、人を大切にする経営が注目されています。今までは社労士に相談しなくても大丈夫、と思っておられた企業様でも「従業員からこんな相談があったのだけど」とご相談いただく機会も増えてきており、社労士の認知度が上がってきていることを実感しています。今後も外国人の方の雇用や多様な働き方が広がる中、社労士がお役に立てる機会がどんどん広がるのではないかと思っています。
私について
いきなりですが、私は社労士の仕事は「天職」だと思っています。
お客様から現在の課題や、今後こんな会社にしていきたいというお話をお伺いしてどんな方向で進めていくのかご一緒に検討していくことに社労士としてやりがいを感じています。ですから、このような話は労務に関係あるかな?ということでもどんどんお話していただける関係作りを大切にしています。「労働関係の法律は難しいし、よくわからない」と言われることもありますが、そんな時こそわかっていただけるようにお話させていただきますので、お気軽にご相談いただけると嬉しいです!
自分をおでんの具材に例えると
たまごです。単に好きというのが一番ですが、白身と黄身の味わいが違っているのが色々な面を持っている私を例えるのにいいかなと思います。

社会保険労務士 秋津陽子